ご利用規約【合宿免許】

手続きに先立ち、下記『規約事項』を十分にご確認ください。

自動車学校・教習所 合宿教習入校条件

第1条
年齢条件

取得車種により、以下の年齢用件、運転経歴用件を満たしていることが必要です。

  1. 普通免許:満18歳以上
  2. 普通二輪:満16歳以上
  3. 大型二輪:満18歳以上
  4. 大型特殊:満18歳以上
  5. けん引:満18歳以上(取得免許:普通、または中型、大型免許)
  6. 中型免許:満20歳以上(普通、または大特免許取得者で運転経験2年以上)
  7. 大型免許:満21歳以上(普通、または中型、大特免許取得者で運転経験3年以上)
  8. 普通二種:満21歳以上(普通、大特または中型、大型免許取得者で運転経験の3年以上)
  9. 中型二種:満21歳以上(普通、大特または中型、大型免許取得者で運転経験の3年以上)
  10. 大型二輪:満21歳以上(普通、大特または中型、大型免許取得者で運転経験の3年以上)
第2条
適性条件

公安委員会が定める基準以上の視力・聴力等の適性条件を満たしていることが必要です。

  1. 視力
    [二輪(普通・大型)、普通車、大特]片眼で0.3以上、両眼で0.7以上(眼鏡、コンタクトレンズを使用可)[中型免許、大型免許、けん引、普通二種、中型二種、大型二種]片眼で0.5以上、両眼で0.8以上、深視力誤差2cm以内(眼鏡、コンタクトレンズを使用可)
  2. 聴力
    ※障害をお持ちの方は、事前にご相談ください。
  3.                 
  4. ★普通免許以外の免許に係る聴力の入校資格★
    ○中型免許、大型免許、大型特殊免許、牽引免許又は普通二輪免許については、10mの距離で、90dbの警音器の音が聞こえること(補聴器により補われた聴力を含む)等。                 
  5. ○二種免許については、補聴器を使用しないで10mの距離で、90dbの警音器の音が聞こえること。
  6. 色彩識別
    青・赤・黄色の識別が出来る方
  7. 学力
    新聞記載内容程度の読み書きができ、それを理解できる方
  8. 体格・体力
    運転装置に手足が届き、かつ操作できる体格・体力のある方 (普通二輪、大型二輪では、二輪車にまたがったときに両足のつま先が地面に着き、倒れている二輪車を起こし、センタースタンドが立てられ、かつその二輪車を8の字に押して歩ける体力を有する方)
  9. 運動能力
    自動車の運転に支障を及ぼす身体障害のない方 (運転に支障がある傷害及び運転に影響する病気(症状等)がある方は、各都道府県の運転免許センターで「運転適性相談窓口」にて 適性相談をお受けください。適性相談の結果、不適切となった方は受付できません。 尚、適性相談票は入校時に必ずお持ちください。)
  10. その他
    妊娠中の方は受付できません。
第3条
行政処分を受けた方の条件

行政処分を受けた方は、お申し込み時に処分内容を自己申告してください。申告漏れ又は虚偽の申告により合宿教習所に入校された場合、教習所でご入校をお断りする場合、及びすでに教習が開始されていても中断する場合がございます。なお、その際にかかった費用(教習費用・交通費・宿泊費用など)はお客様負担となりますのでご注意ください。

以下の項目に該当する方は一部の教習所ではお申し込みできません。

  1. 交通事故・違反等による行政処分で免許取消しになり欠格期間を終了していない方、及び欠格期間は終了しているが処分者講習を修了していない方
  2. 無免許運転による行政処分を受け、欠格期間を終了していない方
  3. 上記1. 2. のを受けた方は、各都道府県の運転免許センター(運転免許試験場)「受験相談窓口」にてご自身で欠格期間の終了をご確認の上、「運転経歴証明書」の発行を受け、教習所にご持参ください。
  4. 交通事故・違反等による行政処分で免許停止になり免許停止期間を終了していない方
第4条
その他の条件

以下の条件を満たしていることが必要です。

  1. 20歳未満の方は保護者の承諾がある方。
  2. 短期教習スケジュールに耐える健康で体力に自身のある方。
  3. 刺青のある方、薬物中毒の方等のお申し込みは受付できません。入校後に判明した場合は直ちに退校処分となりますので、ご注意ください。
  4. 男女同室のお申し込みは受付できません。
  5. 教習所特有の条件もありますので、お申し込み対象の教習所の参加条件もご確認ください。

合宿制自動車運転免許取得教習参加規約

合宿教習へ参加し入校申込をする場合は、下記の規約に従い円満に合宿教習を進めなければならないものとする。

第1条
成立時期

本申し込みによる成立時期は、お客様が申込金または教習料金全額をお支払いいただいた時、又は「運転免許クレジット」の契約が成立した時とします。

※クレジット契約成立後2ヶ月以内にご入校されない場合はクレジットの再申込みとなります。

第2条
取消し(解約)及び解約手数料

お申し込み成立後、お客様のご都合によりキャンセルをされる場合は、下記の解約手数料が発生します。

解約後のご返金は、お預かりしました教習料金から解約手数料及び、振り込み手数料(銀行、郵便局等)を差引いてご返金させていただきます。

  1. 【お申込み成立〜入校4日前まで】………15,000円
  2. 【入校日の3日前〜入校日の当日】………30,000円

往路交通機関が飛行機を利用している提携教習所につきましては、上記解約手数料以外に航空券のキャンセル料が発生いたします。

なお、お客様へのご返金はチケット等を当社へお返しいただいてからとなりますので予めご了承お願いします

※お申込金または教習料金全額のお支払い後、もしくは「運転免許クレジット」の契約成立後にお客様の都合で提携教習所または入校日を変更される場合は、上記の解約手数料が発生する場合がございます。

第3条
中途退校(転校)の場合の精算方法

入校後、お客様のご都合により、中途退校(転校)される場合は、下記の計算方法によりご精算いたします。

  1. 精算額 = 受領金額 − 自動車学校費用 − 退校手数料

※自動車学校費用は、入学金全額・技能料・学科料・宿泊料(食事含む)・検定料・学科試験料・諸費用(教科書・写真・適正検査料等)等、自動車学校に在籍中にご利用された料金となります。

※各料金の単位及び退校手数料は、提携教習所により異なりますので、中途退校(転校)を希望される場合は、提携教習所の窓口までご相談ください。 なお、中途退校(転校)の場合、往復交通費は個人負担となります。すでに、航空券等をお渡し済みの場合は、精算額から差し引いていただきます。

※上記計算方法による精算額が受領金額を上回る場合は、返金はございません。

第4条
最短卒業目標

合宿免許の卒業日は提携教習所別に最短卒業目標を独自に定めておりますが、入校日・滞在期間中の祝祭日の有無・天災地変(積雪・台風・地震)の影響・学校行事・教習進度等により伸びる場合があります。

※特に、シーズン期間中(2〜3月・8〜9月)または年末年始・ゴールデンウィーク等は教習生が多い為、卒業日数が延びる場合があります。

第5条
宿泊施設

合宿の宿泊施設については、宿泊施設が満室又は改装等の場合、予告なく同等クラスの宿泊施設に変更する場合がありますので予めご了承願います。

第6条
転入

仕事のご都合や学校の事情等で転校を希望される場合は、上記3の「中途退校(転校)の場合の精算方法」に従いますが、転入の場合は、自動車学校費用、退校手数料のほかに、転校書類作成費用が別途発生いたします。

転入先の自動車学校費用は、すべてお客様負担となりますが、その費用及び手続き方法は、提携教習所により異なりますので予めお調べのうえ、転校手続をお取りください。

第7条
免責事項

お客様が次に例示する事由により損害を被られた場合においては、当社及び提携教習所は責任を負えません。

  1. 天災地変(積雪・台風・地震等)、行政指導、その他提携教習所の責めに帰することができない事由により生ずる教習日程の変更もしくは教習の中止。(未入校のお客様の場合につきましては、あらかじめ入校先を変更していただく場合がございます。)
  2. 自由行動中の事故
  3. 盗難
  4. その他当社又は提携教習所の責めに帰さざる事由により生じた損害
第8条
往復交通費の支給方法

往復交通費は、原則としてお客様のお立て替えとなります。

卒業日にご精算させていただきます。但し、飛行機をご利用の場合は、指定空港にて航空券をお渡しします。また、JR・私鉄を利用する提携教習所でも一部チケットを送付する場合があります。

復路交通機関(交通費)につきましては、自動車学校にて手配します。

第9条
その他
  1. お客様の故意、自己都合または不注意(病気を含む)による教習の未受講の場合は、提携教習所の規定に従い、キャンセル料及びその未受講によって生じる延長宿泊料(食事含む)を、別途支払わなければなりません。
  2. 検定不合格の補習教習は、1時限となります。2時限以上受講の場合は、提携教習所の規定に従い、所定の受講料等を別途支払わなければなりません。
  3. お客様の任意都合で教習を受ける場合(検定前の自由練習等)は、提携教習所の規定に従い、所定の受講料等を別途支払わなければなりません。
  4. お客様の自己都合による宿泊はできません。
  5. 仮免許学科試験に2回不合格になった場合(教習所により規定回数が異なります)は、一時帰宅して学習していただく場合がございます。再入校は、地元の運転免許試験場にて仮免許学科試験に合格していただくか、または提携教習所が認めた場合に限ります。その際の交通費は自己負担となります。
  6. 下記の場合、往復交通費は自己負担となります
    a.中途退校・転校の場合
    b.お客様の都合で一時帰宅される場合
    c.入校時の適正検査・学力テストの結果、入校できない場合
  7. 往復交通費(パンフレット記載の指定交通機関・交通区間に限る)についてはセット料金となっておりますので、途中乗車の場合でも差額のご返金はできません。
  8. 教習の途中やむなく一時帰宅される場合は、法令により9ヶ月以内(大型特殊・けん引き自動車は3ヶ月以内)に卒業できる日程なら継続できます。また、帰宅予定のある方は、入校できない提携教習所がありますのでご確認の上、お申込ください。
  9. 刺青・タトゥーをされている方のご入校は出来ません。
  10. カラーコンタクト(ディファインレンズ含む)、ネイル(付け爪)をされている方は、必ず外してからのご入校となります。
第10条
強制退校

下記の場合、強制退校の処分となります。その際はお支払いいただきました教習料金の返金は一切いたしません。

  1. 入校後は、提携教習所に定める学校規則・宿舎規則及び学校職員の指導に従っていただきます。これらの規制・指導に従わなかった場合。
  2. 刑事事件を起こした場合又は法令に違反する行為を起こした場合。
  3. 入校後、運転免許取得する際の欠格期間中であることが判明した場合。